2006.11.19 Sunday
ドリルの刃を買ってきた
今日はソフトウエアを買いにラジオ・ルイノックに行ってきた。
まあ、電気製品市場とでも言おうか。
戦後バラック小屋で営業していた秋葉原もかくやと思わせる雰囲気なのだが、売ってるものはそれなりに現代的。
そんな中で、以前から探していた1.2mmのドリル刃を発見。
ホームセンターのようなところでは、ほとんどの場合、1mmの次のサイズは1.5mmになってしまうのだ。
速攻で購入。1本5ルーブル(25円)を5本。ホームセンターで買えば10倍近くしてしまう。とってもうれしくて、1.3mmなど、普段手に入らないサイズをまとめて購入。ドリルの刃の大人買い。
合計10本で250円ほどのお買い物。

ちなみに、隣でこちらに背を向けているおばさんが売っているのは真空管だ。

何しろ、雨の中、野外で売っているのだから多少は錆びてて当たり前。
使っているうちに取れるでしょ。

ゴム銃には関係ないが、近くで売っていたマザーボード。
さすがに775ソケットのマザーはビニールで包まれていたが、他は濡れるに任せた状態。こんなの買って、動くのだろうか。
まあ、電気製品市場とでも言おうか。
戦後バラック小屋で営業していた秋葉原もかくやと思わせる雰囲気なのだが、売ってるものはそれなりに現代的。
そんな中で、以前から探していた1.2mmのドリル刃を発見。
ホームセンターのようなところでは、ほとんどの場合、1mmの次のサイズは1.5mmになってしまうのだ。
速攻で購入。1本5ルーブル(25円)を5本。ホームセンターで買えば10倍近くしてしまう。とってもうれしくて、1.3mmなど、普段手に入らないサイズをまとめて購入。ドリルの刃の大人買い。
合計10本で250円ほどのお買い物。

ちなみに、隣でこちらに背を向けているおばさんが売っているのは真空管だ。

何しろ、雨の中、野外で売っているのだから多少は錆びてて当たり前。
使っているうちに取れるでしょ。

ゴム銃には関係ないが、近くで売っていたマザーボード。
さすがに775ソケットのマザーはビニールで包まれていたが、他は濡れるに任せた状態。こんなの買って、動くのだろうか。
ラジ館。。。懐かしいです!!
真空管が売られているとのこと。。。
欲しい。。。!!
日本と同じ物なのでしょうか。。。!!
そういうところは、一日中いても飽きませんね!!(笑)